池田薬草株式会社が、清流・吉野川沿いの自然豊かな土地に誕生したのは昭和59年。
以来、四国の地域活性化と地域の福祉向上に寄与することを目的に発展して来ました。
私たちのそもそもの起源である「自然界に存在する素材のエキス抽出技術」をはじめとし、
現在は、最も得意とする「粉末化技術」もさらなる進化を遂げています。
高品質で安全性の高いこれらの技術は、
医薬品メーカー様や食品メーカー様からの多様なご要望に応え、
あらゆる課題を解決しています。
時代の求めるニーズに沿って研究開発を続け、
医薬品・医薬部外品・機能性食品・健康食品の製造をとおして社会に貢献し、
信頼いただける会社であり続けること。
これが、私たち池田薬草の使命です。
資本金 | 1億円 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 三浦 宏之 |
従業員数 | 30人 |
事業内容 |
第二種医薬品製造販売業 医薬品製造業 医薬部外品製造販売業 食品添加物製造業 機能性食品・健康食品製造 ■OEM ■受託製造 |
1984年(昭和59年) | 池田薬草株式会社設立 厚生省より医薬品製造業としての許可を受ける |
---|---|
1986年(昭和61年) | ジュウヤク他102種類、厚生省より医薬品製造承認を得る |
1990年(平成2年) | 新社屋・工場 落成 |
1993年(平成5年) | 帝國製薬株式会社 池田工場 落成 〔業務提携〕 |
1994年(平成6年) | エキス濃縮装置 増設 |
2000年(平成12年) | SD(スプレードライ)工場 落成 |
2003年(平成15年) | SD(スプレードライ)第2工場 落成 |
2009年(平成21年) | 粉砕工場 落成 |
2011年(平成23年) | 化成品充填装置 増設 |
2013年(平成25年) | 四国産エキス末シリーズの製造販売開始 |
2014年(平成26年) | 本社工場 ISO 9001/14001 取得 |
2015年(平成27年) | Sudachin® 販売開始、川崎市に「新川崎ラボ」開設 |
2016年(平成28年) | 健康補助食品GMP 取得/大麦若葉栽培事業 開始 |
2017年(平成29年) | 徳島市に「とくしまラボ」開設(新川崎ラボが移転) |
Copyright(c) 池田薬草株式会社 All Rights Reserved.